私も、黄砂の影響がこんなに深刻だとは思ってもみませんでした。
神戸の鍼灸師、岡田上孝志さんが5年も前から、「黄砂」による健康被害の問題をウォッチしてきており、
分析結果を以下のホームページとブログで公開していました。
黄砂予報・注意報(今日の黄砂情報~)
https://kobe-haricure.net/health/kousa-few-gazou.htm
神戸の鍼灸治療院ブログ
https://blog.goo.ne.jp/okadaue
今回から、上記のホームページとブログの中から、黄砂の健康被害の深刻さについて、順次ご紹介してゆきます。
黄砂による健康被害を考える時、まず黄砂の構造を見てみる必要があります。
黄砂は、シリカ(ニ酸化ケイ素)+金属+化学物質+カビ+細菌 が集積した ギザギザの粒子です。
日本に飛来する黄砂の大きさは、0.5μm ~ 5μm と言われ、スギ花粉に比べると相当に小さいものです。
タバコの粒子:0.2~0.5μm < 黄砂:0.5~5μm < 赤血球:6~8μm < スギ花粉:30μm
黄砂を吸い込むと、比較的大きなものは鼻や気道の粘膜に付着し痰などで排出されますが、
微小なものは肺の奥にまで達し、肺組織から直接血液に入り、血液とともに全身を循環します。
血液に入った黄砂は、最終的には腎臓で濾されて尿で排出されますが、
ギザギザの黄砂は腎臓の糸球体を破壊して腎機能障害を起こす可能性があります。
腎機能障害になれば、血液中に黄砂が残り、黄砂入りの血液を流動させることで、心臓が傷つきます。
さらに、全身の器官が黄砂によって傷つき炎症を起こすことで、からだ全体がむくんできます。
ここまでが、初期の「黄砂症」の症状になりますが、
その後の対処の仕方でさらに重症化する可能性があります。
その重症化の引き金は、「空咳」です。
黄砂を吸い込んだ後に、人によって痰のからまない「空咳」が出る事があります。
この空咳によって、肺の中に付着しているギザギザの黄砂が、肺の毛細血管を傷付け、
その傷を通して黄砂が血液の中に入り込みやすくなり、より多くの黄砂が血液の中に流れ込む事になります。
このように、黄砂を吸い込んだ後に「空咳」が続くのは、重症化の引き金となります。
かと言って、ここですぐに薬局で「咳止め薬」を買って飲むのは、かえって逆効果になりますので要注意です。
通常、「咳」は体内に入り込んだ異物を外に出そうとする、自然な生理作用であり、黄砂のケースで考えれば、
肺に付着した黄砂が、粘膜上で肺から気管支に押し出されて、そこで咳中枢を刺激して咳が出る、
と言う機序であって、この場合は少なからず「痰」がからむ事になると思います。
この場合は、自然な生理作用ですから決して薬で止めてはなりません。
「咳」を止めるには、黄砂を更に吸い込まないようにマスクをしたり、
室内であれば空気清浄機の使用をお勧めします。
一方、痰のからまない「空咳」が止まらないのは上記とは異なった機序であるようです。
それは、黄砂に付着している金属や化学物質がアレルギーを引き起こしているきらいがあります。
この場合は、「咳」で排出するものがもともと無いのですから、薬で止めてもやむをえないでしょう。
ちなみに、黄砂により「空咳」が止まらない咳喘息には、市販の「咳止め薬」は効果がなく、
吸入ステロイド薬が有効だとの事です。
ここに面白い調査結果があります。
2008年3月、黄砂の発生源・中国大陸に近い福岡で大量の黄砂が確認された日に、
花粉症の症状がある人とない人、合わせて190人を対象に調査は行われました。
この日は花粉が飛んでいなかったにもかかわらず、
●花粉症の人の95%が、「くしゃみ」や「鼻詰まり」などのアレルギー症状を訴えました。
●花粉症ではない人の84%からも、「鼻炎」などの症状が確認されました。
これを見ると、黄砂でも花粉症と同じような症状が出る事がわかります。
黄砂が付着して粘膜を刺激する事によって生じる炎症は、全員にあるようですが、
花粉症の人には、更にアレルギー反応による炎症が加わり、「くしゃみ」も併発しています。
と言う事は、黄砂を吸い込んだ後の「空咳」は、どうもアレルギー反応によるものと言えそうです。
だとすると、「黄砂症」を重症化させる可能性のあるのは、花粉症の人と言う事になり、
黄砂と花粉が同時に飛ぶ3月~5月の季節は、花粉症の人にとっては、なんともお気の毒な季節になります。
そこで、すこやかの症では、花粉症の方には、黄砂対策ではなく、まず花粉症の治療をお勧めします。
3月から花粉症の症状別セラピーを行って来ましたが、かなり効果を上げて来ています。
すこやかの症の花粉症セラピーは、根本治療になりますので、黄砂症も同時に軽くなります。
「QOL回復セラピー」+花粉症セラピー で、割引価格の 5,000円 です。