上海の知人が、ゴールデンウィークの前後に日本に来ていて、
ずっと「花粉症」のような症状に悩まされていました。
「上海に居る時は、こんな症状は経験した事がない」と言います。
え!、日本では「黄砂」にしろ「PM2.5」にしろ、ほとんどの人が
「花粉症」のような症状に悩まされているよ。
そこで考えました。「花粉」にしろ「黄砂」にしろ「PM2.5」にしろ、
原因物質が違っても、同じような症状が出て来ると言うのは、
この症状は原因物質によるものではなく、アレルギーによるものに違いない。
とすれば、「花粉」と同様に「黄砂」「PM2.5」「放射能」にも
アレルギーがあるかもしれない。
さっそく、自分の身体で測定してみました。
すると案の定、「黄砂」「PM2.5」「放射能」に対するアレルギーの反応がありました。
それでは、と言う事で、上海の知人についても同様に測定してみたところ、
「放射能」については反応がありましたが、「黄砂」と「PM2.5」にはありませんでした。
ついでに、「アスベスト」も追加測定して、以下に一覧でまとめてみました。
アレルギーの有無 日本人(10人) 上海人(3人)
放射能 ○ ○
アスベスト ○ ○
黄砂 ○ ×
PM2.5 ○ ×
そうか、上海では「黄砂」も「PM2.5」も日常茶飯事の事で、免疫システムが学習済みだったんだ。
それで上海にいる時に「花粉症」のような症状になった事が無かった事がうなずけました。
そうすると、上海の知人が日本に来て花粉症のような症状になったのは「放射能」が原因だったのか?
それは、その時の「放射能」の飛散量が分からないので何とも言えません。
さらに、アレルギー反応の有無を、放射線核種別に見てみると面白い事が判ります。
以下は、日本人の大人の場合で、何人か測定してだいたい同じ結果になりました。
アレルギー反応の有無
ヨウ素131 ○
セシウム137 ○
ストロンチウム90 ○
プルトニウム238 ○
ラドン222 ×
ポロニウム210 ×
カリウム40 ×
つまり、アレルギー反応がある上の4つは人工の放射線核種で、
アレルギー反応のない下の3つは自然界に存在する放射性核種です。
慣れ親しんだ自然放射線核種は、免疫システムが学習済みで、
アレルギー反応は消えているのに、新顔の人工放射性核種に対しては
まだ免疫システムが学習中で、アレルギーが残っていると言う事だと思います。
また、もう一つ面白いのは、マスコミなどでもよく「体は放射性ヨウ素を区別出来ない」
と言っていますが、スターライトの測定では、ちゃんと区別しているんですね。
「区別できない」と言うのは、神様の自信作に対して大変失礼な発言だと言えます。
正しくは、「区別はしているけれど、同じように甲状腺に集積する。」と言う事かな。
アレルギー反応
ヨウ素131(放射性元素) ○
ヨウ素127(非放射性元素) ×
以上は、あくまでも大人の測定結果です。
幼児の場合には、全ての物質が「新顔」でしょうから、上記の様にはなりませんでした。
アレルギーが幼児に多く、成長するにつれ消えて行くと言うのは、免疫システムが
学習する事によって、アレルギー反応がだんだん消えて行く為なのでしょうね。
ただ、「花粉症」のようなアレルギーの症状は、とても辛いので、出来れば早く学習を
済ませてしまいたいですよね。
その為の、アレルギーセラピーに、これから本格的に取り組みたいと思っています。
それに伴い、近日中に、無料体験モニターの募集を始める予定です。
症状別セラピー
「花粉症」の原因の1つに「むちうち」がありました。
3月末までは、「花粉症セラピー」を無料サービスで行っております。
当初は、「QOL回復セラピー」が終わった後に、「花粉症セラピー」を別にやろうと考えていましたが、
どうもアレルギー体質になると、アスベストやダイオキシンなどの異物を排出する力が弱くなるようなので、
最初にアレルギー体質を改善してしまった方が、アスベストやダイオキシンなどの排出が効率的に進むだろうと考え、
今は「QOL回復セラピー」と「花粉症セラピー」を並行して行っています。
それで、ある程度は異物の排出効率が良くなったと感じていたのですが、
それでもなかなかアスベストやダイオキシンが排出できない方はおられました。
どうも、アレルギー体質を治療しても、異物を排出する力が元に戻らない人がいるようです。
どうしてだろうと、いろいろな療法でのアレルギー治療の考え方を調べてみました。
そしたら、オステオパシーの考え方が、とてもユニークで、参考になりました。
オステオパシーの治療の考え方は以下のようなものです。
人間存在の肉体と心を形成するための基本的な情報は骨に集中しており、
骨を整えることにより、肉体と心を形成する情報を治療し、
そこから、脳系、神経系、筋肉系、 内臓系、血液系、リンパ系、内分泌系、
の障害を治すことができます。
そして、アレルギーが生じる原因を以下のように考えています。
本来、アレルゲンの排出は肝臓と腎臓の働きですが、それをコントロールするのは副腎皮質になります。
体の各部位では、アレルゲンを見つけると、それをどう処理したらよいかまず副腎皮質に問い合わせます。
しかし、知覚神経系が、「仙骨と腸骨」でつまっていると、各部位から副腎皮質への報告が途絶えてしまいます。
また、副腎皮質に各部位からの報告が届いた場合でも、副交感神経系が「頸椎と肩胛骨」でつまっていると、
今度は、副腎皮質から各部位への命令が途絶えてしまいます。
その結果、体の各部位は、アレルゲンをどのように扱ったらよいか訳が分からなくなり、
中耳炎、扁桃腺炎、蓄膿症、喘息、接触アレルギー、食物アレルギーなどが起こります。
この考えに基づき、オステオパシーではアレルギーの治療として、
「頸椎と肩胛骨」「仙骨と腸骨」の調整を行い、情報がきちんと流れるようにします。
この考え方は、スターライトセラピーでは、ちょうど「むちうち」の治療に当てはまる事に気が付きました。
そうか、「むちうち」の治療を最初にしてあげればいいかも知れない。
そう考えて調べてみると、アレルギー体質の方の、実に7~8割が「むちうち」でした。
その後、アレルギー体質の方には、最初に「むちうち」の治療をしてあげると、
アスベストやダイオキシンの排出もスムーズに進み、花粉症の症状も劇的に改善される事が多くなりました。
ちなみに、ホメオパシーにおけるアレルギーの考え方では、
体の中に「アレルゲンバケツ」があり、このバケツが一杯になって溢れ出したら、
アレルギー症状が出ると考えています。
ですから、治療方法としては、この「アレルゲンバケツ」の中のアレルゲンを汲み出して
溢れないようにすればいいわけです。
この考え方だと、大人になってアレルギーが消えてゆくのを、大人になるとバケツの大きさが
大きくなるので溢れなくなるからだと説明しています。なんとなく納得でしょうか。
現在、「花粉症セラピー」では、いろいろな療法のレメディ、手法を組み合わせて行っております。
① アレルゲン感作(アレルゲン侵入で抗体を作る)が起きないようにする(サンジーヴィニ)
② アレルゲンバケツからアレルゲンを汲み出す(ホメオパシー)
③ むちうち治療(スターライト)
④ 副腎皮質の機能回復(ホメオパシー)
⑤ 炎症の鎮静化(サンジーヴィニ)
⑥ アレルギーに関わるネガティブ感情の解消(ブッシュフラワー)
一応、根本治療を目指しておりますが、食生活などライフスタイルが自然との調和を欠いたものですと、
将来的に再発する可能性はあるかと思います。
セラピーと同時に、ライフスタイルの見直しをお勧めしています。
4月から、「花粉症セラピー」は、3,000円となります。
従来通り「QOL回復セラピー」終了後のオプションとなりますので、
まず「QOL回復セラピー」にお申込み下さい。
なお、「QOL回復セラピー」とのセットでは、5,000円とさせていただきます。
視力回復セラピーの無料体験モニター募集します
放射線被曝の影響で、チェルノブイリでも視力低下が現れたとの
報告があ りますが、日本においても同様の傾向が出て来ているようです。
従来よ り、波動セラピーで視力を回復させるのは難しかったのですが、
先日、サン ジーヴィニのヒーリングにある、視力回復のレメディを、
私自身に使ってみ たら、結構結果が良いのです。
そこで、「QOL回復セラピー」の終了 後のオプションとして、
「視力回復セラピー」を考えて行こうと思っていま す。
つきましては、
もし目が悪く、視力を回復したいとの希望をお 持ちでしたら、
無料体験モニターとしてご協力いただけないでしょうか。
どのくらいのセラピーの回数で視力が回復できるのか分かりませんので 、
当面、5回程度のセラピーを、3日おきに受けていただくよう考えていま す。
そして、変化が現れたらその都度メールでお知らせ頂ければと思ってい ます。
こんな内容でご協力頂けるようでしたら、是非お願いいたします 。
なお、無料モニターにご協力いただくのは、「QOL回復セラピ ー」終了後
になりますので、まず「QOL回復セラピー」にお申込み頂く必 要があります。
「QOL回復セラピー」の料金は3,000円になります。